

最新記事 by たくぽん (全て見る)
- 【Googleアドマネージャ−】Lazyloadを導入して広告収益を改善する方法 - 2020年2月18日
- 【Googleアドマネージャー】Key-Value(キーバリュー)を活用したカスタムターゲティングの設定方法 - 2020年1月22日
- 【完全保存版】Googleアドマネージャー(旧DFP)とは?導入方法から使い方を解説 - 2019年12月20日
Googleアドマネージャー(旧DFP)の広告ユニットを1つ1つ手動で設定するのは面倒です。
しかし、Googleアドマネージャーにはインポート機能があり、CSVファイルをアップロードすることで、1度で複数の広告ユニットを作成することが可能です。
今回は、CSVファイルインポート機能を活用した、一括広告ユニット作成方法をご紹介していきます。
※一度に 1,000 個を超える広告ユニットを作成する必要がある場合は、Ad Manager API を使用しましょう。
広告ユニットの一括作成の流れ
1. Google アド マネージャーにログインします。
2. [広告枠] → [広告ユニット] → [新しい広告ユニットを一括アップロード] の順にクリックします。
3.次に[CSV サンプル ファイルをダウンロード] をクリックして、広告ユニットの定義に使用するファイルをダウンロードします。
4.CVSファイルをダウンロードしたら、ファイルを開き「コード」「名前」「サイズ」「プレースメント」などを記入していきます。
CSVサンプル内で記入すべき項目。
列 | 説明 |
---|---|
コード | タグで使用される広告ユニットコード。使用できる文字は英数字、アンダースコア、ハイフン、ピリオド、アスタリスク、スラッシュ*、バックスラッシュ、感嘆符、左山かっこ、コロン、丸かっこのみです。最大 100 文字を入力できます。
最上位の広告ユニット: 最上位の広告ユニットにはコード名を使用します。 階層構造の広告ユニット: 広告枠階層の一部となっている広告ユニットには、その広告ユニットへの完全なパスを指定する必要があります。 * 注: スラッシュは広告ユニット間の階層関係を示す予約文字であり、個々の広告ユニットのコード内では使用できません。 |
名前 | 広告ユニット名。
例: |
サイズ | 広告ユニットサイズのリスト。ピクセル単位の「幅x高さ 」の形式で指定し、セミコロンで区切ります。ページ外サイズの場合は、out-of-page と指定します。その他の有効な値には、fluid や custom rendering があります。重複するサイズを入力しないでください(例: 300x250;300x250 )。640x480v などの動画サイズはサポートされていません。
広告ユニットを AdSense 対応にするには、AdSense 広告ユニットの標準的なサイズを使用します。それ以外の場合は、任意のサイズを使用できます。 例: |
説明 | 広告ユニットに関する自由形式の説明。最大 4,000 文字を入力できます。 |
プレースメント | この広告ユニットに関連付けるプレースメント名のリスト。セミコロンで区切って指定します。指定したプレースメント名がその時点でネットワークに存在しない場合は、アド マネージャーで自動的に新しいプレースメントが作成されて広告ユニットに関連付けられます。
例: |
ターゲット ウィンドウ | 広告ユニットのターゲット ウィンドウ設定。有効な値は _top または _blank です。値を指定しなかった場合は、ネットワークのデフォルトの AdSense 広告枠設定が使用されます。
例: |
ラベル (省略可) |
この広告ユニットに関連付けるラベル ID のリスト。セミコロンで区切って指定します。
例: |
チーム (省略可) |
ネットワークでチームを使用している場合、この広告ユニットに関連付けるチーム ID のリストをセミコロンで区切って指定します。
例: |
特別広告ユニット (省略可) |
広告ユニットを特別広告ユニットとして指定する場合は「はい 」、そうでない場合は「いいえ 」と入力します。 |
5.記入が完了したら、「広告ユニットの一括アップロード」ページから、「ファイルを選択」をクリックしてファイルをアップロードし、「アップロードして検証」をクリックしましょう。
6.ボタンを押すと、広告ユニットの設定が正しいかどうかを検証してくれます。問題がなければ「アップロードを確認」ボタンをクリックしましょう。
※CSV ファイルで定義した広告ユニットのいずれかに問題が見つかった場合は「ファイルの処理に失敗しました」の警告が表示されます。その場合は[戻る] をクリックして、修正を加えた CSV ファイルを再度アップロードします。
7.「アップロードを確認」ボタンをクリックしたら、作業は完了です。最後に作成された広告ユニットを確認したら完了です。
広告ユニットを一括作成は簡単!
以上が、CSVファイルを活用した広告ユニットの一括作成の方法です。
広告ユニットを1,2個作成する場合は手動の方が簡単ですが、10個以上など一度に設定したい場合は、ぜひCSVファイルのインポート機能を活用しましょう。
参照元:広告ユニットを一括作成する